ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.10.15
石川 正俊学長の寄稿が日本経済新聞に掲載
10月13日付の日本経済新聞に石川 正俊学長の寄稿が掲載されました。 記事で石川学長は、企業や社会の指導層は科学技術を知る人材であるべきだと述べています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 日本経済新聞 2025年10月13日付 朝刊 …
-
2025.10.15
石川 正俊学長のインタビューが大学通信「卓越する大学」2026年度版に掲載
石川正俊学長のインタビュー記事が大学通信「卓越する大学」2026年度版に掲載されました。 本記事では、本学が掲げる新しい「実力主義」の理念に基づき、AI時代における大学の役割や社会に新たな価値を創出する人材育成への取り組みについて紹介されて…
-
2025.10.14
「京都の3人」企画展について、『朝日新聞』他に掲載
「京都の3人」企画展について、『朝日新聞』他に掲載されました。 記事では、近代科学資料館で開催中の「京都の3人」の企画展について紹介しています。 本企画展は、本学創設者シリーズの第3弾として、京都帝国大学理工科大学長・難波正、同大学教授・三…
-
2025.10.01
菱田 真史 准教授らの研究成果が日刊工業新聞に掲載
本学理学部第一部 化学科の菱田 真史 准教授らの研究チームが、9月29日付の「日刊工業新聞」で紹介されました。 記事では、研究チームが独自に開発した単一の両極性分子半導体において、正孔と電子がそれぞれ異なる方向に流れやすい性質(キャリア特異…
-
2025.10.01
石川 正俊学長の記事が日本経済新聞「リーダーの本棚」に掲載
石川正俊学長の記事が日本経済新聞『リーダーの本棚』に掲載されました。 『リーダーの本棚』は、各界のリーダーが影響を受けた書籍と読書術について、自身のキャリアを交えながら紹介する日本経済新聞の人気コラムです。 記事の中で石川学長は、発想力や産…
-
2025.09.29
朱 聞起助教らの研究成果が日刊工業新聞に掲載
工学部 電気工学科 朱 聞起助教らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、高周波無線電力伝送(WPT)システムにおいて、負荷変動に依存せず安定した出力と高効率を実現する「負荷非依存型WPTシステム」を、機械学習と数値最適化によ…
-
2025.09.25
2026年4月開設、創域情報学部について日本経済新聞に掲載
2026年4月に野田キャンパスに開設を予定している「創域情報学部」が、日本経済新聞の「受験のリアルー大学編ー」で紹介されました。 記事では、共に響き合い融合して新たな知の領域を創造することへの想いを込めた「創域」を冠し、情報系分野を横断的に…
-
2025.09.25
本学教員らの論文が「Nature」に掲載
創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授と理学部第一部 物理学科 松下 恭子教授らの論文が「Nature」に掲載されました。 X線天文衛星XRISMで天の川の中心付近にある中性子星GX 13+1の観測を行ったところ、予期せず、見かけ上、暗…
-
2025.09.12
向井 千秋特任副学長が日本経済新聞の「私の履歴書」に連載中
日本経済新聞の「私の履歴書」で向井 千秋特任副学長が連載中です。 「私の履歴書」とは、各分野で大きな功績を残した著名人が、自らの半生を振り返り語る読み物です。 本連載は全29回で9月1日を皮切りに毎日更新されています。 現在も産業界と連携し…
-
2025.09.09
駒場 慎一教授の解説が朝日新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 駒場 慎一教授の解説が、朝日新聞に掲載されました。 記事では、駒場教授がリチウムイオン電池の熱暴走の危険性と、安全性向上に向けた工夫や仕組みについて解説しています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 朝日新聞 …
-
2025.09.08
朝日地球会議2025「あなたと考える 激動の世界と地域の未来 」に山本 貴博教授が出演(10/29)
「朝日地球会議」は、持続可能な地球と社会の実現に向けて考えるシンポジウムで、今年で第10回を迎えます。 本年は「あなたと考える 激動の世界と地域の未来」をメインテーマに掲げ、10月24日(金)よりリアル会場およびオンラインで開催されます。…
-
2025.09.05
秋山 仁栄誉教授が「デュードニーの裁ち合わせ」問題解決へコメント
掲載:2025年3月19日 更新:2025年9月5日 秋山 仁栄誉教授のコメントが毎日新聞他に掲載されました。 1902年にイギリスのヘンリー・デュードニーにより提案された「デュードニーの裁ち合わせ」は、正三角形をなるべく少ないピースに切り…
-
2025.09.01
本学学生団体「鳥人間サークル-鳥科-」「Aircraft Makers」が
第47回鳥人間コンテストに出場2025年7月26日(土)、7月27日(日)に滋賀県彦根市で開催された第47回鳥人間コンテストに、本学学生団体が出場しました。 26日(土)は野田地区の「Aircraft Makers」が人力プロペラ部門に、27日(日)は葛飾地区の「鳥人間…
-
2025.09.01
9月8日(月)、9月24日(水)18:00~ 理学部第一部 科学コミュニケーション学科 オンライン学科説明会の開催について
2026年4月に新しく設置される理学部第一部科学コミュニケーション学科では、2025年9月8日(月)及び24日(水)にオンライン学科説明会を開催します。 当日は学科概要、カリキュラム、入試等について説明を行い、科学コミュニケーション学科の魅…
-
2025.09.01
理学部第二部の取り組みに関する記事が毎日新聞に掲載
理学部第二部(夜間学部)の取り組みに関する記事が毎日新聞に掲載されました。 記事では、理学部第二部の働きながら学べる、特徴的な制度や支援内容について紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙毎日新聞 2025年8月19日電子版…